kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

ステレオ 13年 1月号 LXU-OT2をようやく開封してみましたw

昨年末に予約して入手していたステレオ1月号のLXU-OT2をようやく開封しました。

( ゜ω゜)・・・何気に忙しかった・・・

で、ざっくり感想を言いますと

( ゜ヮ゜)良いもんですねw


開封して基盤と脚を取り出して組み立てし、USBケーブルで接続して準備完了。

USB接続だけというのは実に簡単でいいですね。

ヘッドホン出力とライン出力が同時に使えるのでスピーカーとヘッドホンを同時に使えますし、ノイズはヘッドホンでは気にならないレベルです。ノイズについて詳しく言うと「ヒィー」という感じのノイズが感度の良いイヤホンだとわずかに聞こえます。ただ、このノイズはパソコンや設置環境によって変わるかもしれませんし、なにより基盤むき出しでは外部から何らかのノイズの影響を受けるということもあるかもしれません。

音色ですが、ウォームトーンではないです。あっさりしているような気がします。
ただ、「脚色が無い」という感じの音で好ましい気もします。低音から高音まですっと出ているようでもありクリアです。

ヘッドホンアンプ部ですがAKG K702を駆動させてみましたが常識的な音量で違和感無くドライブできているように思います。高音がやや強く感じられる気もしますがこんなもんだと思いました。ざっくり言えばとてもクリアで気持ちが良い音です。

ULTRASONE PROLINE650の場合もまた同様に十分ドライブできているようですし、クリアに感じられます。

人によっては甲高く感じられるかもしれませんがその場合はボリュームを少し落としてしばらく使っていると慣れて普通に聞こえるのではないかとも思いました。(結局、フラットからやや高音よりなのかな?)

さて、USB・DACということで、電力供給とデジタル信号の供給を受け、供給された電力をDACとヘッドホンアンプ部に必要な電気に変換し、デジタル信号はアナログ信号に変換し、これだけの仕事を小さな一枚の基板上で行っているというのは20年前ならありえないことですし、価格だって高性能なパーツが安価に提供される時代だからこそできるものであり、本当に感心します。

後、音に関係ない部分で感心したのが、同誌で以前に付録として販売されたデジタルアンプLXA−OT1と連結できるスペーサーが付属しているところです。
些細なことかもしれませんが、「おお!なんて気が利くんだ!」と嬉しくなりました。
最近は何でもコストコストといって気遣いなど金の無駄とも言わんばかりの話もありますが、塩の一つまみのようなちょっとした気遣いというのは人の心が感じられて嬉しいものです。

と、いう感じでお値段に見合うかそれ以上、かといってハイエンド機を凌駕することは無いですよねーwといった感じでオーディオが趣味の方にはなかなか素敵な物でした。

( ゜ヮ゜)ノノパソコンを音源にしてヘッドホンでモニターしながら自作スピーカーを鳴らしながら音質チューニングするのにもいいね!(←

まだヤフオクなどでも入手できるようですし、ご興味のある方は今ならまだ間にあるかも?
ちなみに、前回のおまけアンプはプレミア?価値がついてヤフオクで流れてます。もはや、普通に中華デジタルアンプを買ったほうがいいんじゃ?(^−^;

今回の付録もそうなる前にぜひ♪

265028