kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

タイムドメインスピーカーと波動スピーカーとかとかとかとか〜

タイムドメインスピーカーは好きなんですが、波動スピーカーはなんかどうなの?と思ってる私です。


で、記憶の書留で書いてみるんですが、タイムドメインスピーカーはフルレンジスピーカー一発で、その性能を出し切るスピーカーという見方もできるかと思います。

実際に試聴されるとわかると思いますが、定位が大変良いのと音がクリアです。

で、通常のフルレンジスピーカーなんですがおそらく「高音域がもう少し欲しい」なんていうものも結構あるんじゃないでしょうか?
で、まぁ、そこから発展してフルレンジスピーカーにツイーターが付き、さらに発展してミッドウーハー(中音・低音)にツイーター(高音)という構成になって今よくある形に落ち着くわけですね。

( ゜ω゜)・・・いや、これなんですけど、うちも素人なんですがたぶんフルレンジスピーカーってやり方で可聴域の高音って結構満足なレベル出ると思うんですよ。でもその「やり方」には問題があって、その問題点を妥協しなかったので高音不足となってツイーターの必要性が出てきたのではと推察してるのですが、さてさてどうなんでしょうね。

で、話を戻しましてタイムドメインスピーカーですが、フルレンジらしからぬ鳴りっぷりをします。
うまく性能を引き出していると自分は解釈していますし、いやいやすごいなと思います。
詳しくは言いませんが、なかなか理にかなってますよ。

また、タイムドメインスピーカーのクリアさという点で他の多くのスピーカーはどれだけ迫れるのかな?ということも気になります。人によっては「タイムドメインはフルレンジスピーカーだから低音が出ていないためにすっきり聞こえているだけ」などと言っている人がいますが、フルレンジでもあれだけクリアなのは中々ないと思いますよ。
クリアな理由ですが「余分な音が少ない」ということが大きいと思います。
まぁ、理屈はいいので試聴されるのが一番でしょう。

次に波動スピーカーですが

( ゜ヮ゜)・・・なんです?これ?
楽器のようなスピーカーとか、天然素材でできてるとか書いてありますが良くわかりません。

自分は波動スピーカーを聞いたことがないのですが、簡単に見立てれば(予想すれば)、そりゃスピーカーのところから聞こえるでしょうボーカルがセンターにばっちり来ます。

( ゜ω゜)・・・逆に部屋の隅に楽器やボーカルがあるようには絶対に鳴らせないと思われ。

内部構造はセンターにバスレフポートと思しき物があるので左右の空間はつながっているようです。たしか、それによって逆位相の内部の音を相殺しているというような話も聞いた気がしますし、仕切りなしでつながっているんでしょう、おそらくですが。

後、スピーカーユニット自体にも指向性がありますので横向きで聞かされると高域が不足するような気もします。

で、機器もしないのにこんなこといっちゃ何ですけど、ラジカセや安いミニコンポで聞くのと比べれば変な音ではないですし、出来の悪いスピーカーを左右に振り分けてどこからボーカルが聞こえているかわからないのと比べますと、スピーカーを中心にボーカルがいるような聞こえ方をすると思いますのでまとまった感じに聞こえるかもしれません(団子のように他の音も真ん中に来そうですが)

で、聞き心地はモノラルスピーカーのようなステレオなような
感じで聞きやすいかもしれませんが、気持ちよくバラけた定位を得ることは出来なさそうな感じに思います。

で、結構お値段がして10万円前後かな?ですが、高いと思ったら自作したらいいですし、怪しいと思ったら買わなきゃいいですし、自分は適度に無関心という感じです。

まぁ、試聴してみないとわかりませんね。

で、さらにしつこいですが、自作経験上、波動スピーカーは自分の好みの音になりそうにありませんのでやっぱり積極的に興味を持とうという気になりません(^−^;)
でも、ホテルのロビーとか、店内のBGMなんかにはすごく良さそうです。




・・・で、なんといいますか、オーディオって魑魅魍魎といいますか、目にはっきり見えないし、信じられないような事が当然と語られていたりして、その中には本当に体感できるもの、出来ないもの、勘違い、いろいろありまして、たとえば電源ケーブルなんかで音が変わるっていう話ですが、自分はわからないんですよ。
仮に違ったとしてもブラインドテストやったらわからないと思います。そんな差ですよ(もし差があってもです。たぶんないと思うたぶん)

その一方、こんなもの効き目ないよって言うような事があったりもします。たとえばノイズが出るのでコンセントを差し替えたらノイズがとまったとかです。交流で極性はないはずですが、アースとか電源回路の兼ね合いでノイズが減ったりします。(ノイズが感じられないときはたぶん極性チェックはやらなくても大丈夫です)

なので、ご予算にあわせてあれこれ試すのはいいと思いますし、頭から否定することはないと思うのですが、その一方でずいぶん怪しいオーディオ商品があるのも事実かと思います。

疑ってかかって良いものを知らずにいるのは勿体無いですし、何でも信じて散財するのも勿体無い。

で、たぶんこのあたりの取捨選択に人柄があらわれるんじゃないかなあと思います。

あー、なんかグダグダですね(苦笑
まぁ、ほら、なんです、楽しくやりたいですね(^−^;

195326