kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

KA−10SH リヤパネル・フロントパネル組み立て

KA−10SHの改造リヤパネル・フロントパネル組み立て画像とかのっけてみます


これ、加工済みのフロントパネルとリヤパネル

3Pインレットの穴が単純な四角ではないことがお分かりいただけますでしょうか? 加工は結構泣けます

ネジ止めではないはめ込みなので、加工精度が悪いと極端にぐらつきます
ネジ止め式を使わないのは、「つかえない」からです
スペースの都合上ギリギリなのです


3Pインレット取り付け部分拡大写真
パーツを見るとわかりますが、爪が引っかかる部分は面取りをする必要があります
それなりに加工精度に気を配ります。これが上手く出来ていないとコードを取り外す際に3Pインレットまで抜けてしまう事になります


3Pインレットを取り付けしました
この状態で念のためにボンド(今回はセメダイン・スーパーX)を爪の部分、外周に流し込みます
引っかかる爪が戻らないように内側に流し込んであります

自分用に製作するだけならばこれはどちらでも良いです
加工精度が高ければ抜けてくる事はないです
ただ、加工精度が高くても、多少はがたつくので気になる方はやっぱりボンドでとめておいたほうが良いかもしれません



他のパーツを取り付けました
詳しい写真は載せませんでしたが、標準ジャックが付くようにフロントパネルも加工してあります

標準ジャック用の穴は大きいので、ステップドリルとリーマーを使って丁寧に必要なサイズの穴へ加工します

また、今回は日本製の普通の標準ジャックです
スイッチクラフトの金メッキは価格で5倍ほどします(・・・物は良さそうだけど(汗


標準ジャックの口元はナットと面位置にした方がかっこいいです
今回の標準ジャックは最初から取り付けナットが2個付いていますから高さの調整が可能で、面位置あわせがぴったり出来ます
スイッチクラフトのステレオジャックはナットが1個しかないので、別途専用のインチナット(だと思った)を追加します 無い場合はワッシャーか、アルミ板で適当なスペーサーを作って高さを調整します

音だけでなく、外観にも気配りを忘れずに!

ここまで下準備が出来たら本体の組み立てに入ります
なお、記載はしていないですが、この時点でもすでにマニュアルに記載されていない他の製作ポイントがあります

慎重に作れば理解できると思いますので時間をたっぷり掛けて製作しましょう