kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

イクリプス TD307(初代)の音質とか何とか

先日メールをいただきまして、TD307(初代)の件で、はしょって言うと聴き疲れするという話で、おそらくエッジの硬化ではないかという話。

以前このブログにその件を書いた時は詳しいことは書きませんでしたが、ご参考になればと思い、改めて書いてまとめておきます。

この内容はもしかしたら当方の勘違いや間違いなどもあるかもしれませんので、同様の事を試される場合は下調べした上で自己責任で行ってください。

TD307(初代)エッジ硬化による音質劣化(悪化)対策

TD307ですが現時点で初代に限りラバーエッジが硬化するという問題の発生している個体があるようです。
個人の憶測ですがタバコの煙やその他の要因で硬化してしまう物があるようです。

硬化しますと低音が出なくなり耳に突く甲高く細い音となり音像も立体感・存在感に欠けように思います。

当方も新品の時の音は知りませんが、下記に記す方法により多少の改善が見られたようです。

ゴム製品も様々ですがゴムの中にはシリコンオイルで柔らかくなる物があります。
そこでシリコンオイルを染み込ませて柔らかくする方法を試してみます。

以前ブログに書いた話の時には他の油脂を用いましたが、それよりも安定性・エッジの安全性に優れたシリコンオイルを使用します。

ただし、当方の環境では現時点で不具合無くうまくいっていますが、必ず同様の再現が出来るかはわかりませんし、今後変質などが起こりトラブルが発生しないとも限りませんのでその点ご了承願います。

用意する物

シリコーンスプレー(シリコンオイル)
※プラスチック・ゴムに使用可能なもの
(当方が使用したものは安価なAZ シリコーンスプレーYellowという製品で200円前後から販売されているようです)

・綿棒(適量)

・スピーカーネットを外す道具、もしくは分解する為に必要な工具


作業内容

スピーカーのネットを外します。
マイナスドライバーをネット下部にある隙間に入れてネットが変形しないように外すか、難しい場合は思い切って分解してしまっても良いと思います。六角レンチとプラスドライバーがあれば簡単に分解できます。

スピーカーユニットが現れたらゴムエッジ(黒い部分)にシリコーンスプレーのオイルを塗りますが以下のようにします。

スプレーに付属のキャップにゆっくりとスプレーして面棒の先5mm程度付くようにオイルを少量とります。勢いよくスプレーしてしまうと溜まりませんのでボタンはゆっくりと少しだけ押します。

綿棒の先にオイルつけましたらコーン紙に付かないようにエッジに塗ります。塗る面は表からだけで大丈夫です。

垂れないように気をつけてまんべんなく塗りつけます。垂れそうならば余分なオイルティッシュでふき取ります。

垂れるのが心配な場合は薄めに塗りつけて1日ほど間隔をあけて何回か塗ります。

シリコンオイルの浸透作業が出来ましたら慣らし運転をしてエッジをほぐしてやります。

慣らし運転は振動版が良く振幅する低音が含まれた音楽を再生して行います。近所迷惑になりそうなときは片方のスピーカーのプラスとマイナスを入れ替えてやり、スピーカーを向かい合わせに設置してやると音を打ち消しあって比較的静かに作業できます。音量は通常効くより少し大きいぐらいの音量か少し大きめで大丈夫です。大音量は近所迷惑なだけでなくスピーカーを痛める場合もあります。

時間はトータルで5時間程を目安にしてください。一度に長くする必要はありません。短い時間で繰り返せば大丈夫です。

作業が終わりましたら、綿棒でエッジを少し押してフニフニと押して感触を確かめてやります。コーンを変形させないように注意してください。エッジをわずかにフニフニと押す程度で良いです。

上記の確認を行い弾力に乏しいと思う場合は上記の作業をもう1〜2回繰り返します。

作業によりエッジの硬化が解消されますと音に厚み・存在感のある音になるかと思います。(個人差がありますが)

また、こちらもまた付加逆で一度やると元には戻せませんがバスレフポート?を塞ぐように張ってある綿に穴を開けて空気の抵抗を無くしてやると低音感が多少向上するようです。ただ、その音が気に入らない方もいらっしゃるでしょうしオリジナルにこだわるのであればそのままが良いと思います。
ちなみにTD307Ⅱでは穴を塞ぐような事はしてありませんので勢いよく空気が出てきます。

エッジの硬化を解消する為には

・スピーカーユニットを新品に交換する?
・エッジを交換する?
・上記の方法を試す。
・さらに他の良い方法を探すか編み出すかして行う。

というぐらいの選択肢しかないように思います。
もしくは諦めてそのままで聞くかです。

重ねて申し上げますが、当方では何も責任は取れませんので上記の方法を試す場合は自己責任にてお願いいたします。

ちなみに、当方の所有機で上記の方法を試した物は他のスピーカーと比べても遜色なく、クリアな音で鳴ってくれています。今のところ目立った害もありません。

また、万が一エッジが今後破れたりした場合は出来れば良質なやわかなエッジに張りなおしてやりたいと思います。

TD307は本格的な仮想グランドや卵形の強固なエンクロージャーといった素質を持った一番小さなスピーカーだと思います。(lightは音は良いけど少しほら、軽かったりアレですw)デザイン的にも良いですし、末永く良い音で楽しめたら良いですよね。

307Ⅱも持っていますが、307も良いものです。ぜひ所有されている方は末永く愛用して頂きたいと思います。

339506