kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

ほむほむ

消費税増税前ですが、駆け込み需要したくても駆け込むパワー(資金力)がありません。

それにしても増税の話しかない気がしますがガガガ

>そりゃ消費も冷え込みますよ・・・


こんにちは日暮です。
景気が良くなってる時なら増税も受け入れられやすいと思うんですが、当方はアベノミクスの影響もなく給料がまったく上がってないどころか将来の不安を感じております(´・ω・`)

何かの担保って言うか安心が欲しいです。

さて、ヘッドホンの改造はなかなか面白く、今改造機を今試聴中です。

音質関係は弄ってからしばらく使い込んでから比較機と比べないとどうしても勘違いしちゃうんですよ。

よくなってないのに良くなったと勘違いして、さらにそれを積み重ねていくとどんどんおかしな方向に行ってしまいますのでしばらく聞き込んで様子を見るのがとても大切だと思っています。

今回の改造内容は内内で表には出てきませんが、ヘッドホンの改造で気をつけたいことをいくつか。(過去の復唱になります)

・ハウジング内へ吸音材を入れる場合は量を多くしすぎないように。

やってみればわかりますが、音が良くなったように聴こえるんですけど薄い布が一枚掛かったような音になる事があります。また、曲によっては著しく抑揚のないつまらない音になります。

ヘッドホンって良く見るとドライバーの周りに紙が張ってあるものがありますが、なぜドライバーの裏の音が戻ってくるような工夫がされているのか?良い音というならばドライバーの前から出る音だけで良いようなものですが、それがどうやらそうではないようです。つまり、ドライバーの裏の音って大事なんですね。上手く利用して音作りしてあるものもあるということです。(そうでないものもあります)

・ドライバーユニットの保護

ドライバーユニットの周りのネジを外す時に手元がくるってドライバーを壊してしまう恐れがあります。ヘッドホンで一番高い部品ですから壊さないように厚紙かプラスチックの板をドライバーの前にかぶせるなりしてドライバーユニットを壊さないように気をつけます。

・ハンダの熱に注意

ドライバーユニットの配線を弄る場合、ハンダゴテを使う事になりますが、ドライバーユニットはとても熱に弱いです。出来れば鉛フリーではなく鉛入りの融点の低い物を使った方が良さそうです。



・・・そんなところでしょうか?

ちなみに吸音材ですが、個人的には厚紙程度の薄いフェルトを少量張るとかが良いかなと思っています。(音の具合にもよりますけど)

なお、ヘッドホンは分解が難しい機種が沢山ありますので、難しい物には手を出さないのが吉です。良くするつもりが大切なヘッドホンを失うだけになる恐れがありますので気を付けたいです。

396945