kondou製作所のブログ

趣味の個人サークルKondou製作所のブログです。

無指向性スピーカーとか?

無指向性スピーカーってのがありますよね。

yoshii9とかそのような筒状のものとか、正12面体スピーカーとか、検索するといろいろあります。

で、スピーカーユニットが上を向いた筒状のスピーカーに円錐状のリフレクターがついたおもちゃスピーカーを入手しまして、いろいろ考えていました。

ついでにTD307Ⅱも真上を向けて改めて聞いてみました(こちらはリフレクターなしですね。)

この状態ですと、振動板がリスナーに向きませんスピーカーユニットからのダイレクトな音は極端に減ります。そして、音像の定位する場所も変わってきます。

で、思ったんですが

( ゜ω゜)・・・筒状の無指向性はあんま好みじゃない・・・かな?

という感じです。
使う場所がある程度広く、筒の上部あたりを中心とした定位を希望するならアリだと思いますが、6畳ぐらいの部屋でのリスニングだと合わないかも?

もし自作するとしたら、円錐状のリフレクターはつけたいなと思います。おもちゃといえどもリフレクターの効果はあるようで、いくらか定位が好みな感じでしたので(・ω・)

それにしても、無指向性スピーカーは確かにスピーカーを回転させても音が変わりません。この特徴を生かしたスピーカーは工夫し甲斐があると思います。
普通のスピーカーは前面に音を出し、ユニット後方に出る音の処理をうまくしないと低音が弱まったりするわけですが、円筒状無指向性であればスピーカーの前後においてそういう事はないですし、多数のスピーカーユニットを使った無指向性スピーカーと比べて音の滲みも少ないです。(私的な感覚による考えです)

自作スピーカーにおいて作例としてはやや特殊な部類にはなりそうですが、理想的な音像定位の可能性を秘めた形状ではないかと思います。


ところで、先日組み立てしたKA−08ですが、TD307Ⅱとの組み合わせでしばらく聴いていたらずいぶん良い感じのような気がしてきました。
しばらく休んでいたスピーカーが本気を出し始めたのか、初期のエージングが進みつつあるのか?興味深いところですが、なかなか満足度が高いレベルにきている気がします。

これぐらいの簡単でわかりやすいシステムで高音質を求めてアンプやスピーカーやそのセッティングを弄って良くと言うのは手頃で面白いですね。自分はそんなところにゲームのような面白さを感じている気がします。

( ゜ヮ゜)・・・ゲームは基本的にしないけどね!(←


248876